【実レポ!】約1か月かけて犬のトイレスペースを移動した方法とその結果

トイレの中のパピー トイレ

愛犬のトイレの場所を移動しなければならないことってありますよね。
引っ越しのため、トイレの位置を決めなおさなければならない場合もあります。

「せっかく覚えたのに移動して失敗するようになったら嫌だな」となかなか踏み出せずにいる方もいらしゃるのではないでしょうか。

私も同じで、なかなか移動できずにいました・・・。

なぜなら、我が家の愛犬は高々と足を上げてトイレをするのではみ出すことが多く、やっとシーツに収まるようになっていたところだったからです。
移動すると場所がわからず、がまんしてしまう心配もあります。

我が家は床が無垢なので、失敗すると染み込んで跡が残りやすいのも躊躇する理由でした。

しかしこの度、トイレの場所を移動することを決意し、何とか成功することができました!

この記事では、我が家が犬のトイレを移動するために考えた方法と、気を付けるポイントについて紹介しています。

気づかれないほどじっくり動かすのがコツです!

トイレを移動することになったきっかけ

我が家の犬用トイレは防水シートの上にシーツを敷いただけのシンプルな作りです。
オスで足を上げるため、500mlペットボトルにシーツを巻いたものを、中心に二本立てています。

我が家の犬用トイレ

今まではリビングにある愛犬うなじろうのサークルの近く(サークルの外)にトイレを設置していました。

トイレの移動の図

今回、自宅で犬の保育園を開くにあたり、スペース確保のためトイレをサークルの中に移動することにしました。

トイレのレイアウト

我が家が使っているサークルはこちらです(うさぎ用)↓

GEX ラビットサークルH65 クラシックリビング うさぎ サークル ジェックス お一人様2点限り 関東当日便

価格:3,350円
(2023/1/21 22:34時点)
感想(100件)

犬のトイレの覚え方

トイレの中のうなじろう

犬はトイレを「足触り」か「場所」あるいは「どちらも」で覚えます。

関連記事

犬のトイレの習性はこちらの記事に詳しく載せています。

トイレのしつけ(トイレトレーニング)を始める前に!知っておきたい犬の習性

足ざわり

足ざわりで覚える理由は、用を足している時に足についてしまうのが嫌なためです。
吸水性のいい所を探してトイレにします。

シーツだからしているのではなく、吸水性がいいからそこでするので、カーペットなどは要注意です。

場所

一度トイレをここだと決めたら、だいたいそこでするようになります。
犬を迎えたばかりの頃、粗相されるのは同じ所が多かったと思います。

犬は、この二つの条件を基準にトイレを決定することが多いです。

トイレのお引越しが難しかった理由

トイレの移動については以前相談されたこともあり、ステップをご説明していたのですが、実際に行動に起こすのにはやっぱり勇気がいります。

  • トイレの場所がわからなくなりがまんしてしまう
  • 違うところでしてしまう

ということは起きる可能性が高いからです。

 

特に我が家の場合

  • 移動先がクレートから近いこと
  • トイレの時激しく大回りするのにスペースが狭いこと
  • サークルの金網に体が当たるのを嫌がること

などの壁がありました。

愛犬の反応を見ながら、わずかずつ移動。
忍耐のいる作業になります。

関連記事

クレートとトイレは50cm以上離すのが理想です。
サークル内のレイアウトの仕方についてはこちらの記事に載せています。

犬の留守番中のトイレどうしてる?おすすめサークル内レイアウトと対策アイデア

我が家のトイレのお引越しステップ

トイレ移動の様子
  1. まずはサークルの囲いを一面分開ける(↑写真サークルの左側のすき間をもっと開けていました)
  2. トイレの場所を5センチづつくらい日に日に移動させる
  3. サークルの中にやんわり入れていく
  4. 開けたサークルの面を狭めていく

トイレの場所をわずかずつ移動するのは、比較的問題なく進めることができました。
おそらく本人(うなじろう)も移動しているとは気が付いていないのではないでしょうか。

けれど、サークルの中に入れ始めた頃から躊躇するようになってしまいました。
サークルの金網に体が当たりそうで、回るの時に気にしてしまうからでした。

さらに、トイレをサークルの中に入れてしまうとなかなか入ろうとせず、せっかく入っても目が合うとこちらに来てしまう状態でした。

ここで「おやつ」を使いはいじめました。

一日数回サークルの中におやつを入れ、サークルの中に入る頻度を高めました。

さらに、トイレシーツの上を回っている時には「そうそう!」とほめていました。
「トイレシーツの上で回るとほめられる」とやや勘違いして、回る頻度が増えたので、ちょっとスルーしました。

愛犬のトイレを移動する時のポイント

トイレ中のビーグル
  • 移動前のトイレをしっかり理解してから始める
  • 「わずかに移動する」を繰り返してわからないうちに移動を完了させる
  • 愛犬のトイレの特徴(回り方、壁側が好き・嫌いなど)に合わせて、場所やサイズを考える
  • トイレと勘違いしそうなものを置かない

引っ越しによるトイレの移動の場合

引っ越しをすると、新たに愛犬が落ち着けるスペースを確保してあげなければなりません。
そのためトイレも基本的には覚え直しになります。

ただがっかりするのはまだ早いです。
トイレシーツでしていた子の場合は、シーツの上ですることを比較的覚えていることが多いので、トイレトレーニングをして、環境に慣れてきたら理解は早いことが多いです。

ただし、オスのマーキング、不安による粗相などは再発する可能性があるので、見ていられない時はマナーベルトをするなど、対策をしておくと安心です。

関連記事

マナーベルトの簡単な作り方はこちらに載せています。

【準備するもの2つだけ!】犬の部屋用マナーベルトをハンドメイド

愛犬が休むスペースとトイレが設置される部屋以外はできるだけ行けないようにし、行動範囲を狭めると、トイレの場所を理解しやすくなります。 

別室に移動する場合も、同じ手順ですることができます。

距離が長いのでさらに地道にはなりますが、気長にがんばりましょう!

まとめ

愛犬のトイレを移動する時のポイント

  • 移動前のトイレをしっかり理解してから始める
  • 「わずかに移動する」を繰り返してわからないうちに移動を完了させる
  • 愛犬のトイレの特徴(回り方、壁側が好き・嫌いなど)に合わせて、場所やサイズを考える
  • トイレと勘違いしそうなものは置かない