ペットショップのショーケースで、あんなにすやすや寝ていた子犬。
「迎えてから日中全然寝ないけれど、睡眠不足にならないの?」
「夜しっかり寝てくれなくて疲れ果てる・・・。」
お家では全然寝てくれず、お困りな方もいらっしゃいますよね。
犬は人以上に睡眠時間が必要な動物です。
けれど、放っておいても寝る子と、はしゃぎまわって全然寝ない子がいるのも事実です。
この記事では、元ペットショップ店員でドッグトレーナーの私おだんごが、子犬が寝ない理由と夜しっかり寝せるための対策について解説しています。
活発な子犬はなかなか寝なくて大変ですが、人で言う「ねんねトレーニング(ねんトレ)」を続けることで生活リズムがつくようになります!
子犬の睡眠時間はどのくらい?
子犬の睡眠時間は月齢にもよりますが、約18時間と言われています。
犬は眠りが浅く、睡眠をちょこちょことっているので、一日中寝ているように感じることもあります。
ただし、あくまで目安です。
もっと長く寝ている子もいれば、それほど寝ていない子もいるので、この時間と違っていてもあまり気にしなくて大丈夫です。
元気なら問題なしです。
子犬は睡眠不足になる?
犬も人と同じように睡眠不足になると、興奮状態になったりイライラすることがあります。
けれど、睡眠不足で体調不良になるということはほとんど聞きません。
はしゃぎすぎて下痢をしてしまったり、環境変化によるストレスから体調を崩してしまうことの方が多いです。
詳しくは次の項目で解説します。
子犬がなかなか寝ない理由
生活リズムができていない
迎えたばかりの子犬の多くは、まだ生活リズムができていません。
さらに、好奇心旺盛で何でも興味を持ってしまいます。
放っておくと夢中で遊んでしまうこともよくあります。
私が以前ペットショップで勤務していた時も、子犬を休憩させる時間がありました。
子犬は自分で疲れをコントロールできずに遊び続けてしまうので、2頭でお部屋に入れているとずっと遊んでしまいます。
遊びすぎるとお腹がゆるくなったり、体調を崩してしまうことがありました。
子どものいるお家だと、遊んでいる子どもたちが気になって中に入ろうとしたり、家族の動きに興味を持って起き続けてしまうことがあります。
十分なお昼寝ができていないと、夕方やたらテンションがあがってしまうことも。
家族の生活リズムが一定でない環境も、寝るタイミングが定まりにくい原因になります。
何度も起きてしまう
犬は眠りが浅いので、物音ですぐに起きてしまいます。
子犬のベッドが家族の出入りが激しい所だったり、テレビや工事の音などがよく聞こえる所だと、落ち着かないですぐ起きてしまうことがあります。
部屋の頻繁な模様替えも、不安で落ち着かなくなってしまうことがあります。
子犬のねんトレのしかた
子犬がしっかり寝てくれるようになるには、生活リズムをつけるための環境を整えてあげることが一番です。
お家の生活に慣れてくれば徐々にペースがついてくるので、それほど焦らなくて大丈夫です。
日中の適度な運動と刺激があると、体と頭がいい疲労感になり、寝やすくなります。
お昼寝の時間を確保してあげる
家族が活動していると、どうしても一緒に起きてしまうことがあります。
子犬が寝たらそっとしておいてあげるのはもちろん、食後は自分のお部屋(サークルやケージなど)で過ごすようにするなど、始めからルーティンにしてしまうといいです。
食後に休息をとることは消化に良く、自分の部屋で過ごすことはお留守番の練習にもなるのでメリットがたくさんあります。
最初は「ここから出してー!」とアピールすると思いますが、いったんはそっとしておきましょう。
10分くらいたってもまだ寝ないようでしたら、また遊んでみてもOKです。
子犬が自分の部屋で過ごすことに慣れると、疲れたら自分から休みに行くようになります。
子犬のお部屋は静かで人の出入りが少ない所に置き、できるだけ興味を引くものがないようにしましょう。
日中は適度に運動させる
生活リズムをつけるために、日中は体を動かし、適度な疲労感があった方が夜ぐっすり眠ることができます。
運動する時は、食後1時間以上開けてからにしましょう。
ワクチンが終わっていればお散歩に行くのがおすすめです。
お部屋の中でボール投げや、ぬいぐるみを追わせるのもいい運動になります。
疲れさせようと、子犬のうちからジャンプなどの激しい運動をすると、将来関節の異常など体に悪影響が出ることがあるので、体に負荷をかけすぎない運動内容にしましょう。
ベイビー ホーリーローラー| 知育玩具 チワワ 犬 おもちゃ 小型犬 ペット ボール 知育 知育玩具 子犬 パピー 甘噛み 噛む 運動 遊び ペット用品 ペットグッズ 犬用品 犬グッズ 価格:605円 |
価格:715円 |
知育トイを使う
体力のある犬は運動させることが大切ですが、体を動かすことばかりだと、体力がどんどんついてより活発になってしまうことがあります。
知育トイなどで頭を使った脳トレをするのも、いい疲労感につながり眠りやすくなります。
また、知育トイは集中力が高まり、落ち着いて過ごす練習にもなります。
コング パピーコング S 正規品 犬 犬用おもちゃ 関東当日便 価格:572円 |
ビジーバディ パピーツイストS メーカー公式店舗 リッチェル Richell 子犬 おもちゃ 玩具 価格:1,430円 |
子犬とコミュニケーションをとる
人とコミュニケーションをとることも刺激になります。
飼い主さんと遊べるうれしさもあるので、子犬にとっても素敵な時間になります。
「おすわり」を教えてみたり、おやつを隠して宝探しをしたり、愛犬がどんな遊びが好きかをリサーチしながらメニューを考えます。
朝早く起きるのは別の理由が多いかも!
子犬は朝4時、5時に飼い主さんを起こしてくることがありますよね。
まだ生活リズムがついてないことが原因の場合もありますが、朝方起きるのは何か要求があることが多いです。
「お腹空いた!」
「トイレに行きたい!」
「さみしくなった!」
などです。
子犬は体が成長途中で、食事やトイレの間隔が狭いため、我慢できる時間が短くなってしまいます。
成長とともに治まっていくことが多いので、愛犬の起きる時間に合わせて起き、お世話をしてからまた寝るのも一つの方法です。
まとめ
子犬が眠りやすくなる「ねんトレ」の方法は
- お昼寝の時間を確保してあげる
- 日中は適度に運動させる
- 知育トイを使う
- 子犬とコミュニケーションをとる