愛犬が車移動で吐く、震える・・・ストレスや車酔いを減らす方法は?

犬とキャンプ くらし

愛犬と泊まれる宿やドッグランのあるサービスエリアなどが増え、「愛犬とちょっと遠出するのもいいな。」と考えている方も多いのではないでしょうか。

せっかくの楽しいお出かけで注意したいのが、車移動の問題です。

 

車に慣れていないと、車酔いをしたり、ストレスでパニックを起こしてしまうことがあります。

愛犬の車でのストレスを減らすためには、事前の準備と練習が大切です。

 

この記事では、愛犬が車でストレスを感じた時の症状や原因と、車に慣れるための練習方法を紹介しています。

愛犬が車内で快適に過ごせるよう練習し、楽しい思い出を増やしましょう。

関連記事

愛犬を車に乗せる時の交通ルールと安全対策はこちらの記事に載っています。

【交通違反になることも!】意外と知らない!犬を車に乗せる時の注意点は?

愛犬のこんな様子は車に慣れていないかも

生まれつき車好きの犬はなかなかいません。
車に乗ると多くの犬がストレスを感じ、車酔いをしてしまうこともあります。

初めから車で遠出してしまうと、愛犬が車を嫌いになってしまう可能性があります。

 

このような症状がある時は、ストレスを感じている可能性が高いです。

車に乗った時のストレスサイン
  • 震えている
  • ハァハァしている
  • よだれや鼻水が出ている
  • 吠える
  • 吐いてしまう

車にストレスを感じる原因

細目して景色を見る犬

車に慣れていない

車に乗ることに慣れていないと、「知らないところに閉じ込められた!」と不安になってしまいます。

行先が動物病院など苦手な所だったり、車で具合が悪くなった経験から、車に乗るたびにストレスに感じる場合もあります。

車の揺れ

走行中の揺れは、犬にとって足場が不安定でストレスになります。
車内をフリーにしてしまうと、ずっと踏ん張っていなければいけないので、リラックスするのは難しくなります。

エンジンをかけただけでも、微妙な揺れが伝わるので不安になる子は多いです。

車内のにおい

車の独特なにおいやガソリンのにおいなど、普段とは違うにおいがして不安になります。
香り付き消臭剤のにおいも、犬にとっては強烈でストレスに感じることがあるので、におい選びには注意が必要です。

車の音

車はウインカーの音や、バックの音など普段聞かない音がたくさん出ます。
車にいることに慣れていないと、不意に聞こえるこれらの音もストレスの原因になります。

愛犬が車で快適に過ごすための工夫

窓の外を見るさわやかな犬

1.環境を整える

固定する

揺れや不安定なことがストレスにつながるので、安定感のあるところに乗せます。
おすすめの方法は、クレートなど硬い素材の部屋に入れ、シートベルトで固定することです。

温度管理

犬は人よりも少し涼しい温度を快適だと感じます。
犬種にもよりますが、目安は22~25℃になるようにエアコンを設定します。

ハァハァしている時は暑いと感じていることもあるので、車内の温度や日ざしに気をつけてあげましょう。

また、窓を少し開けて風が通るようにすると、車酔いが和らぐこともあります。

2.ごはんは早めに済ませ、いつもより少なめにする

車酔いしやすい子は、出発の2,3時間前にごはんを済ませておきます。
空腹や満腹で車に乗ると酔いやすくなるので、いつもより少なめの量にしておきます。

3.散歩に行っておく

出発する前に散歩に行っておくことで、適度な疲労感を感じ、車内で落ち着いて眠りやすくなります。
外でしかトイレができない子は、事前に済ませておくことで、我慢するストレスを感じることなく過ごせます。

4.酔い止めの薬を使う

予め飲んでおくことで酔いにくくなります。

犬用の酔い止めは、ペット用品を扱うお店に売っている市販薬の他に、動物病院で処方してもらう方法があります。
まずは、獣医さんに相談するのが安心です。

5.知育トイで遊ばせる

何かに集中していると、不安な気持ちが紛れます。

クレートの中におやつを詰めた知育トイなどをいれておくことで、そちらに夢中になり、いい疲労感にもつながります。
車に乗っている時間が楽しくなると、車でのお出かけが好きになりやすくなりますよ。

コング Sサイズ(1コ入)【コング】

価格:697円
(2022/1/21 14:29時点)
感想(2件)

関連記事

犬が夢中になりやすい!知育トイのおやつの詰め方はこちらに載っています。

【お蔵入りしがちな知育玩具】コングをめいっぱい楽しむ使い方

6.ドライブデビューの前に練習をする

愛犬にとって楽しいドライブになるように、事前準備はとても大切です。

車に慣れる練習は一日では完了しないので、お出かけの予定がある方は早めにスタートすることをおすすめします。

子犬の時から車に乗せる練習をすることが一番効果的ですが、それでも必ず車酔いをしなくなるわけではありません。

車に乗せる練習のステップは次の見出しで説明しています。

犬を車に乗せる練習のしかた

最初から車に乗せてお出かけするのではなく、小さいステップに分けて徐々に慣らしていきます。
「車に乗ることが楽しい!」と思ってくれたら、愛犬とちょっと遠出もできるようになります。

  1. 車の乗り降りに慣れる
  2. 車で過ごすことに慣れる
  3. エンジンの音や振動に慣れる
  4. 近所までのドライブに慣れる
  5. ちょっとずつ長い距離のドライブに慣れる

①車の乗り降りに慣れる

車のエンジンは入れず、「乗って!」などの指示で車に乗れるように練習します。
無理やり押し込まず、自分から乗るようになるのが大切です。

クレートに入っている子はこの練習はしなくても大丈夫です。

高さがあって乗りにくい場合は、車用スロープやステップもあります。

【SALE特価5,940円9/13PM3時まで】スロープ 犬 ペットスロープ ペットステップ 2つ折り ペット用スロープ 階段 ペット用 踏み台 ドッグスロープ ドッグステップ 犬 スロープ 折りたたみ 車 ステップ ペット用階段 クッション マット ペット 段差 ★[送料無料]

価格:5,940円
(2021/9/9 13:43時点)
感想(54件)

AG-gear 犬用 ペットステップ 昇降 階段 軽量 折りたたみ アルミ製 キズ防止/滑り止め加工 ドッグステップ スロープ 踏み台 大型犬 老犬 高齢犬 ケガ防止 車 お出かけ 旅行

価格:9,980円
(2021/9/9 13:47時点)
感想(0件)

②車で過ごすことに慣れる

ここでもまだエンジンは入れず、車の中でおもちゃで遊んだり、おやつを食べたり楽しく過ごします。

車に対していいイメージがついてほしいので、クレートを使う子も、まずはクレートから出て過ごし、慣れてきたらクレートでも過ごせるように練習します。

③エンジンの音や振動に慣れる

エンジンはかけますが、走らずに中で楽しく過ごす練習をします。

④近所までのドライブに慣れる

数分で到着するところへドライブします。
行先は、犬にとって楽しい所にしましょう。

走り出しで吠えてしまうことが多いので、ここでもおやつ入りの知育玩具やお気に入りのおもちゃを渡しておくのがおすすめです。

※誤飲には注意してあげてください。

⑤ちょっとずつ長い距離のドライブに慣れる

犬の様子を見ながら、距離を伸ばしていきます。

ある程度走ると、車酔いしやすいタイプかわかってきます。
環境を整えても酔ってしまう時は、獣医さんに相談してみましょう。

揺れが少ないよう安全運転を心掛け、休憩を忘れずに!

バックの時だけ吠える

ある程度走ると静かにしているのに、目的地に到着した時に吠える子がけっこういます。
バックの時に鳴る独特の音や、エンジンを切った時が合図になります。

この原因は、

  • 目的地に到着して降りられることが分かるから
  • 取り残される不安

などです。

前に経験したことから学習し、今回も同じことが起きると予測して吠えます。

対処法
  1. コングなどの知育トイで気を紛らわせる
  2. 犬の予測通りに動かない

① コングなどの知育トイで気を紛らわせる

到着する少し前に、犬におやつの入った知育トイを渡し、到着したことを意識させないようにします。
取り出しにくさの違う知育トイを2,3個用意しておけば、長い時間夢中になることができます。

② 犬の予測通りに動かない

犬はバックの音やエンジンを切る音などで到着に気づくことが多いので、「バックしてもまた走り出す。」「エンジンを切ってまたいれる。」など犬の予測通りに動かないようにします。

だんだん「あれ?あの音関係ないのか。」と思うようになれば、吠えなくなっていきます。

まとめ

犬が車に乗った時のストレスや車酔いを減らすには

  • できるだけクレートに入れ、シートベルトで固定する
  • 温度は22℃~25℃になるよう設定し、日ざしを避け、風が通るようにする
  • ごはんは早めに済ませ、いつもより少なめの量にする
  • 事前に散歩に行っておく
  • 酔い止めの薬を使う
  • 知育トイで遊ばせる
  • ドライブデビューの前に練習をする