【早めに準備】犬の留守番中に安全・安心な寒さ対策とは?

お昼寝わんこ くらし

少し前まで暑くてエアコンをつけていたほどなのに、急に肌寒くなり慌てて毛布を出した今日この頃です。

我が家の保護犬うなじろうも、ひんやりフローリングでお腹を出して寝ていたのに、最近では毛糸のクッションの上で丸くなって寝ています。

丸くなって寝だしたら寒さを感じてきた合図でもあります。
(具合が悪いこともあるので、注意して見てあげてください。)

人間だけでなく、犬にとっても急な温度変化は体に悪く、体調を崩してしまうことがあります。

この記事では、留守番中の犬が快適に過ごせるように、私のおすすめの暖め方を紹介しています。

愛犬にとって居心地のいい環境を整えてあげると、飼い主さんも安心してお出かけできます。

 

犬種により寒さに強い犬と弱い犬がいる

犬の種類よって寒さに強い犬と弱い犬がいます。

  • 寒さに強い犬 - シベリアンハスキー、サモエド、柴犬など
  • 寒さに弱い犬 - トイプードル、チワワ、ミニチュア・ピンシャーなど

大型犬より小型犬の方が寒さに弱いことが多いです。
そのため、室内で飼われている多くの子が寒さに弱い犬種ということになります。

また子犬や高齢犬は成犬に比べて寒さに弱く、抵抗力も低いので特に注意が必要です。

 

犬が快適に過ごせる温度・湿度は?

犬種によって異なりますが、犬が快適に過ごせる室温は22℃~25℃、湿度は50%~60%くらいです。
人よりもちょっと涼しい室温にすると快適に過ごせます。

ただ、犬は人よりも底辺にいるため、冷気を感じやすくなります。
フローリングにお腹をつけて寝ていると冷えてしまうこともあります。

 

おすすめのお部屋の暖め方

1.エアコン

温度を一定に保つことができ、火気の危険もないので、エアコンが一番安心して使えます。
我が家も寒くなると24時間つけっぱなしになります。
最近のエアコンは省エネなので、つけたり消したりするのと一日中つけているのでは、それほど電気代は変わりませんでした。

エアコンの場合、下に冷たい空気が溜まりやすいので、サーキュレーターなどで循環するとより効率よく部屋を暖めることができます。

乾燥しすぎるときは、加湿器などで対策しましょう。

2.ペットヒーター

部屋全体を暖めるほどではないけれど、寒いとかわいそうというときにおすすめです。

犬は熱くても気づかないことがあるので、人用のホットカーペットなどの場合、低温やけどしてしまう危険があります。
(犬がガスヒーターの前を陣取っていることもありますが、こちらも長時間はやけどの危険があります。)

 

ペットヒーターの場合も低温とはいえ、長時間座っていると暑く感じることがあるので、犬スペースの一角に置き、暑ければ移動できるようにしてあげましょう。

また、コードは電線しないように丈夫に作られていますが、それでも破壊してしまう子もいるので、留守番で使う前に、破壊しようとしないか観察してから置いてあげると安心です。

 

暖めすぎにも注意

寒いとかわいそうだと過剰に対策してしまうと、暖めすぎてしまうことがあります。
先ほど書いたように、犬は人の適温よりは少し低いので、寒がりな人だと肌寒いくらいがちょうどいい場合があります。

息がはぁはぁしてたら暑すぎるかもしれません。

部屋全体を暖めすぎず、暖かい所を一角だけ作ることで、犬が自分で快適なところに移動できるのが理想です。

関連記事

快適なお留守番のための環境づくりはこちらを参考にしてください。

犬にとって快適なお留守番の過ごし方は?5つのチェックリスト

 

まとめ

  • 室内の小型犬は寒がりな子が多い
  • 犬に快適な温度と湿度は22℃~25℃、湿度は50%~60%くらい
  • おすすめの保温方法はエアコン+サーキュレーター、ペットヒーター
 

全身毛で覆われているから大丈夫だろうと思われがちですが、小型犬はけっこう寒がりです。

留守番中でも快適に過ごせるように工夫してあげましょう!