わがまますぎてお散歩で歩かない犬・・・。お散歩の時間以外の生活で気を付けるポイントはここ!

立ち止まる犬 くらし

お散歩に出ると、すぐに歩かなくなってしまう子がいますよね。

無理やり引っ張っても全然進まず、結局は抱っこして帰ることになってしまいがちです。

お散歩で犬が歩かないのは、いろいろな理由があります。
たとえば子犬や、初めてお散歩デビューをする子は、歩けないのが当たり前なんです。

恐怖心や体調のせいではなく、どう考えても「わがままだ!」と感じた時に、お散歩のしかただけでは解決が難しい場合があります。

なぜなら、愛犬は日ごろから飼い主さんの動きをしっかり見ているからです。

生活の中で要求に応えてしまうことが多いと、お散歩の練習をしてもなかなか思うように進まないことも。

この記事では、お散歩中愛犬がわがままで歩かない時、普段の生活の中で気を付けるべきことについてまとめています。

体調が悪くて歩かない場合もあるので、まずは他の理由ではないかも考えてみてください。

犬がお散歩中「わがまま」になるとはどういうこと?

あっちに行きたいパグ

私が思う「わがまま」は、愛犬が自分の主張を通そうとして、飼い主さんを気にしていない状態です。

理由は

  • お散歩があまり好きではないから、歩きたくないと思っている
  • 抱っこしてほしいと思っている
  • 行きたい方向があるのに行けなくて座り込んでいる

などが多いと思います。

愛犬が

「飼い主さんとのお散歩が楽しい!」

「飼い主さんが行くっていうから、ついて行こうかな!」

と思ってくれることが大切です。

わがままで歩かない時お散歩で気を付けること

散歩する大型犬

なるべく抱っこはしない

抱っこをすると抱っこ癖がつきやすくなり、自分の足で歩きたがらなくなってしまうことが多いです。
愛犬が自分の足で歩くことは、自信にもつながるので、抱っこはせずに応援してあげましょう。

決めたコースを回りきろうと思わず楽しいうちに帰る

外の世界を楽しめていない状態で長くお散歩に行くと、より嫌いになってしまうことがあります。

愛犬がお散歩を楽しめていないようなら、好きなおやつを持って出かけたり、安心できる場所までは抱っこして、におい嗅ぎを楽しんだら早めに帰るのも一つの方法です。

エネルギーの発散は工夫をすればおうちの中でもできるので、まずはお散歩の時間を楽しむことに徹しましょう。

関連記事

必ずしもお散歩で「たくさん歩こう」「横につけて歩こう」と思わなくても大丈夫です!
まずは、愛犬と一緒に外を歩くことを楽しみましょう。

犬の散歩の本当の意味を知ると愛犬との時間がもっと楽しくなる!!

おうちでのエネルギーの発散方法はこちら!

愛犬がお部屋でできるストレス解消法「ノーズワーク」の始め方と手軽な遊び方を紹介

普段の生活で気を付けること

脚の間にいる犬

1.食事の時に人の食べものを与えない

人の食事は濃い味がついているので、犬が一度食べると「そっちの方がおいしい!」と感じてしまいます。

おねだりがかわいいからと、つい人の食べものを分けてしまうと、要求吠えになったり、膝の上に乗ってきたりと、困った行動に発展してしまうこともあります。

「人はおいしい食べ物を食べれるのに、犬はいつも同じものでかわいそう。」と思うのではなく、「いつもは人の食べものをくれるのに、なんで今日はくれないの?」と愛犬が不満な気持ちになる方がかわいそうなことです。

どうしてもテーブルに来てしまう場合は、サークルに入れるなどうっかり食べてしまわない環境を整えてあげましょう。

2.愛犬の食事は「「マテ」「よし」であげる

食べものは人の許可でもらうものと意識するようになると、待っていれば必ずもらえることがわかります。

食事は生きるために必要不可欠です。
食事の管理をすることで、愛犬がより飼い主さんを意識するようになります。

食が細い子も、フードを出しっぱなしにせず、時間を見て一旦さげるようにしましょう。

3.必要以上におやつをあげない

間食は成犬にとって必要ではありません。

しつけの時などに使うくらいで大丈夫です。
(それでも、一日の食事量の10パーセントくらいです。)


ちょくちょくおやつをあげていると、「お願いしたらもらえるかな?」と愛犬を期待させてしまうことになります。

また、いつもおなかがいっぱいで、自分の食事をしっかり食べなくなってしまうこともあります。

4.抱っこはできるだけしない

抱っこに慣れてしまうと、何かあるとすぐ抱っこになり、依存しやすくなってしまいます。
愛犬だけでなく、飼い主さんも癖になりやすいです。

犬は抱っこされることで、「自分は守られている」と周りに対して強気になったり、自分で行動する自信がなくなってしまいます

5.先回りして色々としてあげない

愛犬が「こうしてほしい」と思う前に、先回りしてやりすぎてしまうと、愛犬が思い通りにならないと気が済まなくなってしまいます。

「気が利く」タイプの方に多く、人間関係ではすばらしいスキルなのですが、犬にとっては要求を聞いてくれる人と思われてしまうことも。

愛犬にも多少のストレス自分で乗り越える力が必要です。

少し手を出さずに見守ってみましょう。

まとめ

犬がわがままでお散歩中歩かない時、普段の生活で気を付けること

  • 食事の時に人の食べものを与えない
  • 愛犬の食事は「マテ」「よし」であげる
  • 必要以上におやつはあげない
  • 先回りして色々としてあげない